人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

素敵な親子のやりとり

うちのご近所の娘さん。美容師をされていて、今は市内で一人暮らしをしているらしい。 「田植えが始まって、いい風景だよ~。かえるも大合唱よ」というと、 「なんか、帰りたくなってきたあ(T_T)」と。 「お父さんやお母さんも待ってるよきっと。」というと、 「お母さんはどうかなあ?でも、お父さんはそうかも。時々バイクで帰ると、そっとバイクを洗ってくれているんです。そういえば、高校のときは、毎朝自転車の空…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.10 | posted by ylcoad

サッカー仲間

息子のいるサッカー部で なかなか試合に出られない仲間がいます。 先日の総体の日、2対0で勝っていた試合だったので、出られるかも・・・と親も期待していたのに、 結局最後まで出られませんでした。 けれど、その試合で3点取れば、全員出る!と自分たちで決めていたらしく、 本当に最後の最後に3点目のゴール! 「○○!出てこいやー!」とピッチで叫ぶ仲間たち。 無情にも終了のホイッスルがなってしまい、結局その子…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.9 | posted by 所長

当たり前?

友人の身体が故障し、考え抜いた結果、長期療養をしています。 元々足が少し悪かったのですが、当たり前に動いていた足が、 思うように動かなくなりました。 健康がどんなに大事か、当たり前の事がどんなに有り難く感謝すべきかを 最近よく話します。 当たり前と思っていることの1つに、いつも横で見守ってくださっているO先輩・・・ 今週お休みされていて、改めて有り難さを感じております。 当たり前と思いこんでいるこ…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.5 | posted by 所長

せっかち度は?

事業主さんは、せっかちな人が多いかも・・・。 確かに、内の所長もかな(^_^;) 「せっかち」というのは、「先を急いで、早め早めに行動を しなければならない」という性格らしいです。 1分でも早く要領よくと思うのは仕事ではいいことですが、 いつもそうだと心身共に疲れてしまいます。 ・・・という私も、「せっかち度」テストで、せっかち予備軍でした(-_-) 急ぐ必要のないことにエネルギーを注ぐのはやめて…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.4 | posted by 所長

アマゾンで本を注文

今日は届いているはず(^o^)と楽しみに帰宅すると、 先に帰っていた夫に先手を打たれていた。 「これ、めっちゃええなあ~」と大喜び。どれどれと、娘が読み、私のところへやっと来た。んも~っ。 イトイ新聞の中のLIFEという料理の本だけど、読み物もあり、面白い。 「最後まで読んで、既に至福の状態(*^_^*)」と、食べてもいないのに、大満足している夫の顔をみて、 やっぱりこの本大正解。とうなづきまし…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.3 | posted by ylcoad

『阿修羅のごとく』

 という向田邦子の小説があります。 女性には幾通りもの顔がある・・・というような内容の。。 今その阿修羅像が女性に大人気だとか・・・。 東京の国立博物館に展示されている阿修羅像を一目見ようと、女性たちの長い列ができているそうです。 「一目ぼれです(*^_^*)」というはたちの女の子から、「50年来の恋人よ。」という白髪の女性まで。 世の中の女性を魅了してやまない阿修羅像、私もぜひ一度見に行きたいと…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.2 | posted by 所長

今こそ頑張り時!

社労士会の幹事を2年間させていただきました。 初めての経験で、訳もわからずに出席をしはじめて、最近やっと馴染んできました。 同業者の中でも、話していると元気の出る人、マイナス思考の人いろいろですが、 「今この不況の時、今こそ頑張り時よ!」と強気のパワーの主に、共感しつつ 自分が元気になることが、まわりの環境も元気にすることだな!と 改めて実感しております。…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.1 | posted by 所長

お客様の退職・転勤は寂しいものです。 所長のブログにも書かれてありましたが、 永年お世話になったお客様に、個人も会社も 変わっていくこと、変えていくことの大切さを教えていただきました。 以前読んだ新聞記事に、変えていく新しい発想・ひらめきとは 頭の中には沢山の棚があって、1つの棚に刺激を与えられたとき 全然違う棚が開くかどうかだと書いてありました。 「私の棚は何個かな?鍵がかかってない?中身があ…
category : スタッフブログ | posted at 2009.6.1 | posted by 所長

mox燃料が~

伊方に着いたそうで、、、いろいろと言われています。 難しい問題なので、自分にできることは何だろう?と考えるしかないのですが。。 発電所の周囲に生えているムラサキツユクサは、危険物質が漏れたら変色するそうで、その変化を見逃してはならないときいたことがあります。 自然は(人も含めて)周りに影響されて変化していくものなんだと改めて思います。 ちいさく弱い者にも心を寄せながら、よい環境を作っていく意識を…
category : スタッフブログ | posted at 2009.5.28 | posted by ylcoad

人権大会

 先日 松前町の『明るい人権の町づくり大会』に出席する機会を得ました。 普段の生活では、あまり関わることのない人権問題。 戦争の悲惨さや、同和地区のこと、ハンディキャップを背負った人々のこと・・・・。 普段考えない事を考えてみる、いいきっかけになりました。…
category : スタッフブログ | posted at 2009.5.27 | posted by 所長
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGE TOP