人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

HPリニューアルで

気分も一新(^o^)ウレシイです 自分もちょっと衣替えしよう♪ 秋ですね♪…
category : スタッフブログ | posted at 2010.9.17 | posted by ylcoad

TV出演

 昨日の某テレビ局の番組の中で、弓削島に住んでいる甥っこたちが出るかも・・・と言うので、観ていました。 しまなみ海道の珍百景を見つけよう・・という主旨の番組だったのですが、弓削島では その辺に生えている草を食べたり、料理に使ったりする、というコトを紹介していて、わずか数秒でしたが 草を食べてるところや、料理教室の場面でしっかり映っていました~~(^o^)  そういえば今、「瀬戸内国際芸術祭」が開催…
category : お知らせ | posted at 2010.9.16 | posted by 所長

日曜日に、認知症フォーラムへ行ってきました。 認知症と言えば、映画“明日の記憶”ですが、 実際に病人をかかえる家族の方の毎日の生活となると・・・ 想像以上の内容を、声を詰まらせ、ユーモア交え、お話し頂きました。 そんなお話の中で、“愛情”がとても大事だけど、同じくらい“絆”が 大切だとおっしゃっていました。 夫婦の絆、家族の絆、ご近所の絆、友達の絆・・・ 常日頃から人と人の繋がりを大切にしてい…
category : お知らせ | posted at 2010.9.14 | posted by 所長

阿蘇は雄大でした。

金曜日にお休みをして週末、高千穂と湯布院へいきました。 バスでの移動中は、阿蘇の山々に、 緑の丘が続く雄大な眺めに魅せられました。 また阿蘇在住の、画家・大野勝彦さんの絵ハガキに出会いました。 45歳の時、農作業中に両手を事故でなくし、 それから水墨がを始め、絵手紙を書くようになったそうですが、 明るい色遣い、ユーモアのある詩・・・ 阿蘇の自然の中はぐくまれた厳しさ、優しさで、すばらしいなぁ~と …
category : スタッフブログ | posted at 2010.9.13 | posted by 所長

習い事

ミッちゃんのブログに 「もしかして幕末の塾とよばれる勉強会は「知識がほしかった」 だけでなく先輩のお人柄や声に触れていたい、聞いていたいという欲求が あったのではないかしら」というのがあった。 うちの二男も厳しい監督やソロバンの先生が好き!というし、 私もこれまでにたくさんの大好きな師や先輩がいた。 憧れる人の影響を受け、よりよい自分になりたいと思うのは自然。Naturalなことで。 自然に習っ…
category : お知らせ | posted at 2010.9.9 | posted by ylcoad

静物画

 息子の夏休みの宿題を手伝わさせて頂きました(^_^;) 絵を描くことは上手ではないけれど 昔から好きではありました。鑑賞するのも好きだし。 ざるの上にかぼちゃやなす トマトやキュウリなどをのっけて・・・ だけど、いざ描こうとすると、こうも思う様に描けないものなのか・・・(T_T) 小学生並みの絵を、中学生の息子は揚々と持って行きましたとさ。…
category : お知らせ | posted at 2010.9.8 | posted by 所長

日々に遊びを・・・

昨日TVで脳を活性化させるには・・・をしていました。 皆さん、色々な事を生活の中にさりげなく取り入れていて、 その中でも“遊び心を忘れない”はなるほどって感じです。 仕事をしている時は同じ回路しか使わないけれども、 遊んでいる時はまんべんなく色々な回路を使っているそうです。 大人になったら、意味のあることしかしなくなるから・・・だそうです。 上手に日々の生活に遊びを取り入れて、脳の衰えを少しでも…
category : お知らせ | posted at 2010.9.6 | posted by 所長

高額な医療費は・・・

テレビのニュース番組で、白血病の新薬で病状悪化を 抑えることができた方が、高額な医療費に家計を圧迫され 精神的に追い詰められている姿があった。 お金で命は買えないが、お金がなければ高額な医療は 受けることができない現実。 一方では、不要とも思える薬を大量に消費。 ここにも、崩れた収支バランスがあるのでは。 まずは、自己の体調管理をして、不要な医療費は 使わないように心がけよう! と反省です。…
category : スタッフブログ | posted at 2010.9.3 | posted by 所長

広報まさき

今年になってなんだか好感度アップ。と感じていたらあちこちから同じような声…。 今月の表紙もまたとてもよくて、町づくりのイメージまで伝わってくるようで。   町のいいところを伝えたい!気持ちが詰まっている。 写真を撮っている方、取材している方はこの町を好きなんだなあと 勝手に想像してうれしい気持ち(^o^) 元気が出てきます♪…
category : スタッフブログ | posted at 2010.9.2 | posted by ylcoad

子どもから少年へ

 サッカーのクラブチームに所属している中2の息子が 先日の試合で古巣の中学と対戦しました。 昔の仲間達との対戦試合。応援する親も楽しみながらの観戦です(*^_^*) 中学ともなれば、急に大人びてくる子ども達の成長にびっくりするコトもしばしば。 結局 息子のいるチームが勝利した試合の後、相手のゴールキーパーが 「ナイスヘッド!」 と言ってくれたそうです。この試合が中3の子の最後の試合となり、負けて悔…
category : スタッフブログ | posted at 2010.9.1 | posted by 所長
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP