人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

2011年9月

Superfly♪♪♪

前日に突然1枚だけコンサートチケットが舞い込み、 こんなまたとない幸運逃してなるまいと一人で行きまちた。 観客3000人の会場での 爆発的なエネルギーとにじみ出る愛♪に 鳥肌しました。 何度も「ありがとう」を口にしていたおちしほちゃん。 その心境がとても伝わり、また好感度アップ。 ほんとにヨカッタ! 言葉にうまく訳せない気持ちを、やっぱり 「ありがとう~!!」に集約します。 でも次はやっぱり友人…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.30 | posted by ylcoad

未来の自分に出来る事♪

健康が取り柄の私ですが、20代前半で腰を痛め、放置していた結果・・・ 病院通いも一区切りつきましたが、un~(T_T)微妙な感じです。 20代って、体の事なんてちっとも気にもしなかったものですが、 その頃からきちんとしてたら、今、もっと違ってたかな~と考えます。 ●●十年前の事です(^^;) が、、、終わったことはどうしようも無いので、 未来の自分の健康の為に、これから出来る事を考えよう! ●●…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.26 | posted by 所長

「わずなううぃる」?

私はいまだに何をどうしたらできるのかが分からないけど、 話題の「ツイッタ-」 そのツイッタ-でよくみるらしい。 さすがに「なう」は、有名だけど(^^;) 「ラーメン屋の行列なう」は、現在形 ふーん、と納得 過去形「WAS」、未来形「WILL」が語源らしい。 3つのことばを合体させると、「現在完了形」に近い時制で 「ずっと」やっていて、「これからもやりそうな」・・・ 「仕事わずなううぃる」みたいな具…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.22 | posted by 所長

伊予のお味噌汁

松山あげとタマネギと麦味噌が、いわゆる鉄板ですね。 先日、九州の素敵な知人に松山あげと麦味噌をゆうパック〒しました。 ご主人が松山出身の方ですが、 とても長らく松山へは帰省していらっしゃらないとか伺っていました。 ところがこの度 「今度の正月は松山に帰ろう」とおっしゃったとか。 とてもウレシイ出来事でした。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.21 | posted by ylcoad

気持ちの良いマナー

外回りをさせて頂いていると、仕事以外でも、楽しいこと・嬉しいことが沢山あります。 先日は、お客様の駐車場に車を停めて入り口へ歩いている途中、 4・5人の小学生がチャリンコでむかって来ていたのですが、 全員が全員、元気いっぱい「こんにちは~!!」と挨拶をするので、 思わず周囲を見回すと、私しかいなくて慌てて返事をしましたが、 爽やかな元気を貰いました♪ 昨日は、四つ角で一時停止をすると、またまた小…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.15 | posted by 所長

丸をして、終了 ○

インパクトのあることばで、「断捨離」 いままでに朝礼でも取りあげられましたが、断捨離とは、 自分とモノとの関係を問い直し、不要・不快なモノとの関係を “断ち・捨て・離れ”ということ。 つまり、思い切ってモノを手放すことで、空間・時間・エネル ギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりにつながる。 引き算の法則で人生の停滞を取り除き、新陳代謝を促すこと につながってくる・・・。らしいです。 「捨てる」…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.14 | posted by 所長

昨晩の名月

子どもらの歓声に呼ばれて 一瞬みたが、また家事に追われてしまった(T_T) 夫など夜中に名月とお茶したらしい。 電気がついているように明るい夜でした。 私は最近、朝の通勤途中で聴く武田鉄矢さんのAMが面白い。 運転しながら読書って感じです(^_^)…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.13 | posted by ylcoad

嬉しビックリ♪

お昼休みに読んだ友達Kちゃんのブログの内容は、靴の修理に行った話でした。 「そうだ!私もサンダルをしまう前に踵を直しておこう! Kちゃんにも今日か明日にでも電話をしなければいけないなぁ」 と思いつつ、仕事の帰りにエミフルへ行き、靴の修理を終え、 ついつい秋色に染まっている店内の誘惑に負け、お店の試着室に入り、 「あまり似合いませんよねぇ」と言いながら、カーテンを開けると、 隣の試着室から出てきたの…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.8 | posted by 所長

「指呼」

駅のホームで、電車が、発車する間際と、発車したあと、駅員さんが右手を掲げて、 左右を指して、「よし」と声をだす。指さして安全を確認する「指呼(しこ)」 外国人実習生研修のテキストにも日本の職場での安全確認の方法で記載されて いました。 所長の運転する車に同乗すると、運転中に指先点検をよくしていて、つい笑ってし まうのですが、自分自身、日々の暮らしの中でも、あのような「指呼」を大切にしな ければと思…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.7 | posted by 所長

ムカデ競争

長女の高校の運動会楽しそうでした。 先生と生徒で作るムカデ競争。 人気の数学の先生と一緒になり↑ガッツポーズの娘。 普段はちょっとクールで、大げさにほめたりとかないが、 よく生徒のことを見ていて、しんどい時のあとで 「よく頑張っていたな」とかさりげなく声かけしてくれたりして、 ウルっている(T_T)生徒も多いとか。信頼度MAXな感じです。 「男子は大股で、女子は小さく。短いムカデを作る。 かけ声…
category : スタッフブログ | posted at 2011.9.6 | posted by ylcoad
2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP