人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

さしすせそ♪

お料理の“さしすせそ”は良く聞きますが、 会話が弾む“さしすせそ”があるそうです。 さ さすがですね! し 知らなかったです す 凄いですね! せ 世界的な×××ですね・・・?(ちょっと無理がある(^^;) そ そうなんですね 上手く会話の中に取り入れれば楽しくなりそうです。…
category : お知らせ | posted at 2011.4.4 | posted by 所長

判断力は、経験から。

娘の結婚式の後遺症で、何となく、地に足の着かないフワフワした感じから、 やっと「ひと段落」と実感しつつあります. 式場で、ああしておけば・・・などと一人で嘆いたり、悔やんだり・・・ 後の祭りですが。 もっと判断力があれば、その場その場を上手くこなせたのに思います。 判断力は、本当に重要だと痛感しました。 人は、「経験する」ことで判断力を多く身につけることができるそうです。 そして経験は、単なる時…
category : スタッフブログ | posted at 2011.4.1 | posted by 所長

募金

高校生の部活仲間がでョッピングセンターの駐車場で 義援金募金をさせてもらったところ、 テナントのお兄さんが、走ってきて みんなにジュースを差し入れてくれたらしく、感激していた。 いろいろな支援の形でつながっている。 きっと全国各地でそうなんだろう。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.3.31 | posted by ylcoad

泣いて笑って♪

産まれた時は 自分が泣いて、周りで沢山の人が笑って・・・ 最期の時は 自分が笑って、周りで沢山の人が泣いてくれる・・・ そんな人生にしたい。 昔お聞きした、そんな話をついつい思い出した、 素敵な出来事がありました♪ 周囲まで幸せな気持ちにさせていただいてます(^^)…
category : お知らせ | posted at 2011.3.28 | posted by 所長

おばあちゃんの智恵袋は?

 昔よしとされてきた医学的?な言い伝えは、案外と 間違っている事が多いらしいです。 以前テレビでやっていて面白かったので少し紹介します。 魚の骨がのどに刺さったときご飯をまる飲みする これは絶対にやっちゃいけないそう。 本当の処置方法はみずやお茶を飲むだけでよく、 ご飯を飲み込むと下手すると余計に深く刺さり、 ご飯まで更に喉につまり危険だそうです。 水で取れない場合は早めに耳鼻咽喉科に行く事。 自…
category : スタッフブログ | posted at 2011.3.24 | posted by 所長

義援金募金

スポーツ少年団の全国大会も中止となりましたが 子どもたちは気持ちを切り替え、 自分たちにできることしたいと言います。 義援金募金活動を地元のスーパーの店先でさせてもらいました。 ひとりひとり手作りの募金箱やプラカード持参で行きました。 おじいちゃんおばあちゃんが 次々と買い物においでる時間帯だったようです。 全ての募金箱に入れていって下さる方、 ゆっくりな足取りでおいでて声かけして下さったり…。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.3.23 | posted by ylcoad

小さな事

テレビを見るたびに地震の被害が大きくなっていきます。 見ているだけで辛くなります。 暖房のお陰で暖かく、電気のお陰で明るくて、 そんな当たり前の事に改めて感謝をしています。 そして、自衛隊の方、役場の方、おにぎりをにぎっている方、 それぞれの方が、今自分に出来る事を精一杯されています。 募金・献血・・・本当に小さな事ですが、 自分に出来る事をさせていただこうと思います。 1日も早く穏やかな生活に戻…
category : お知らせ | posted at 2011.3.15 | posted by 所長

「シンプルライフ」をめざして

 この週末は、金曜日におきた「東北地方太平洋沖地震」の映像に釘付けに成りながら、 娘の引越準備をしていました。  被害にあわれた方々、犠牲になられた方々の絶望を思うと、こんなに物に溢れている 生活が申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。  被災地が、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈し、 自分に出来ることからしていかないといけないと感じています。 毎日あちこちから送られ…
category : お知らせ | posted at 2011.3.14 | posted by 所長

お別れ遠足の季節

小学校は初の”弁当の日”に取り組みました。 簡単にいうと、自分で弁当を作って食べようというものですが… 小学校から大学まで様々な場面で取り組まれています。 小学生なので、親に手伝ってもらっても、OK。買い物だけでも、 お手伝いだけでも、おにぎりだけでもOk。人のお弁当を笑わないよ。 ハードルを下げて、「できない」を少なくします。 やってみるといろんな思いが芽生える。 自分でやってみたことから芽生…
category : スタッフブログ | posted at 2011.3.11 | posted by ylcoad

流行

ある日の焼き肉大好き系女子が集まった女子会(いつまで?も女子(^_^)v)で。。。 最近、肉食系とか草食系とか言うけど、 私達の若い頃は硬派とか軟派とか・・・ 顔に関してはソース顔とかショーユ顔とか・・・言ってたよねぇ・・・どこ行ったんだろ・・・ 今頃そんな事言ったら冷ややかな目で見られるよねぇ・・・ なんて話をしながら、がっつり食べ飲みほしてしまっている今日この頃です。 ついつい流行の言葉を使…
category : スタッフブログ | posted at 2011.3.8 | posted by 所長
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP