人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

伝統は受け継がれる!

今週のつるべの家族に乾杯で、広島安芸高田へ取材が放送されていました。 初めて知りましたが安芸高田は、神楽の盛んな地域らしく、その地では、子供のころ から神楽に親しんでいて、高校生が、日ごろ磨いた演技を競い合う「神楽甲子園」が、 今年初めて広島県安芸高田市で開かれたそうです。 伝統芸能を受け継ぐ高校生が交流し、技術の向上や地域での保存活動が盛んになること は、本当にすばらしいことだと思います。  …
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.27 | posted by 所長

秋の東広島へ

とはいえ、あいかわらずのスポ少遠征のため。 もう今年で遠征3度目。 生牡蠣もお好み焼きも尾道ラーメンも 横目で見ながら、夜は山の中の宿へ直行。 しかし、宿泊先の夕食でなんと松茸の土瓶蒸しが。。。 丁寧な心遣いのお料理に、お母さんたちで涙しました(T_T) 頑張って行ってヨカッタ~…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.26 | posted by ylcoad

「Trick or Treat!」

昨日、うちの娘が保育所でハロウィンパーティをしたらしく 手作りのかぼちゃのお面とエプロンを持って帰ってきました。 数日前、家で何かしらかけ声を言っていましたが何を言っているのかわからず・・・ どうやら「Trick or Treat!」と言ってたようです。 「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」とゆう意味で言われた方は 「Happy Halloween!」と答えて子供達にお菓子をあげることが伝統らし…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.25 | posted by 所長

幸せ者

先日、ある方が友人に送られるハガキを見せていただきました。 裏面には“表現者たけ”さんの言葉が並んでいました。 題名は「幸せ者」です。 想いを込められたハガキだったので、 胸の奥の方をギューッとつかまれたような気持ちになりました。 たけさんの言葉の最後はこんな風に締めくくられていました。 ~本当の幸せは先に不幸の形でやってくるものでございます。  ゆえにこの世で不幸と言われるものは無いのでありま…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.21 | posted by 所長

たるみに効く生活習慣

昨夜テレビで、どうやってたるみを防げばよいのか? に、ついつい興味津々で見てしまいました。  鍵となるのが毎日の「歩き方」。 大手下着メーカーの研究によると、20代の頃の体型を維持した人は、 体型が変化した人と比較して平均7㎝ほど歩幅が広いとわかりました。  大股歩きを1年間続けた介入実験でも、ヒップの高さが3㎝あがったり、 ポッコリ出たおなかがまっすぐになったりするなどの成果がでています。  歩…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.20 | posted by 所長

「そのまんまちりめん」

確かにおいしいと思っていたら 吉本芸人が選ぶ全国のワンコイン土産の№1になるとは。 以前えひめイズムで試食して即、「これください」ってことがあった。 ちりめんだけを圧縮して数秒で、ぱりっぱりのせんべいに。 地元の産物が全国区やっぱりウレシイです。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.19 | posted by ylcoad

少林寺拳法南予大会 in宇和島

昨日、甥っ子が少林寺拳法の大会に出るとゆうことで応援に行きました。 技を組み合わせて演じる演武と攻守を決めて行う運用法があるようで・・ 少林寺拳法の知識も全くない中、拳士達の迫力にこっちまでが熱くなりました。 結果は単独演武で最優秀賞!おめでとう~!…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.17 | posted by 所長

現代のアリとキリギリス

子供の頃読んだイソップ童話! 最近読んだ本に、アリとキリギリスについて、 昔は、アリ派とキリギリス派がハッキリと分かれていたが、 今の時代は、一人が二役演じなければいけない・・・ 将来に備えながらも、今を楽しむ大切さ!が書かれていました。 大事ですよね♪…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.12 | posted by 所長

チャレンジ精神を忘れない(^^)

 先日、テレビで聖路加国際病院の日野原重明先生とジャーナリストの 鳥越さんのトーク番組をみる機会がありました。日野原先生は、100歳 で現役の医師だそうです。 お二人の会話のなかで、元気でいる秘訣を話されていましたが、共通 しているのは、 “新しいことにどんどん挑戦すること”だそうです。 人間には22,000の遺伝子があり、それを目覚ませるには新しいこと を始めるのが一番いいそうです。  朝、目…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.11 | posted by 所長

☆検診☆

今まで集団健診がほとんどだったのですが 初めて婦人科の専門病院へ行きました。 病院に入ると20代~40代くらいの方がずら~っと座っていました。 朝一で行ったのですが、終わったのはお昼過ぎでした。 先生は女性で、丁寧に問診や診察をして下さり、優しくてきさくな感じの方でした。 確かに、患者さんが多いわけだと納得でした。 今まであまり自分の身体には気を遣わないほうでしたが、 これを機会に生活習慣を見直し…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.7 | posted by 所長
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP