人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

なでしこ~↑

早朝ながら絶叫の我が家。気づけば窓も全開~ 農村にこだましていただろう。 歴史的瞬間をリアルタイムでみれた。 レギュラーからベンチ、スタッフまで温度差ない チームワークというのをまた見せてもらった。 粘り&知性&明るさ♪ それはやはり個々のハイレベルな意識の高さであり、 目指すものはやはりそういうことじゃなあと、感じました(^o^)…
category : スタッフブログ | posted at 2011.7.19 | posted by ylcoad

××××××内子

先日、念願かなって、1・2年前にできた××××××内子でランチを食べてきました。 内子の雰囲気と良さをうまく取り入れられた建物・食事でした。 宿泊施設は全て離れになっていて、ヴィラって言うんですかね(^^;) “宿泊のお客様以外立ち入り禁止”の看板は見なかった事にして、 エリア内へ入ってみました。(何せ好奇心旺盛ですから・・・) お掃除のおばさん達に、「中も見ますか?」の一声に 間髪入れず全員で「…
category : お知らせ | posted at 2011.7.13 | posted by 所長

習慣は第二の天性

雑誌のコラムに載っていたことですが、 習慣とは、「繰り返された動作」を言います。 一度だけでは習慣とはいえません。 いつもニコニコしていると、その繰り返しにより ニコニコすることが習慣になり、迷わなくても まるで天性のように明るい表情になります。 「繰り返される動作」には考え方も含まれるそうです。 前向きに考えることも習慣にしてしまえば、良い習慣の 「天性化」ができるのだそうです。 まったくその通…
category : スタッフブログ | posted at 2011.7.12 | posted by 所長

もしドラ

やっと読めた。 暇がなく、最後の数十ページを残しておいたのだが もったいぶっておいといてヨカッタなあ。 思いがけず大変感動しました(T_T) こうなったらやはり’マネジメント’は入手しないと。 ですよね~…
category : スタッフブログ | posted at 2011.7.11 | posted by ylcoad

癒し

ご近所に1・2ヶ月前に家族を亡くされたご家庭があります。 ご家族の悲しみは、計りしれません。 そんなとき、子供さんが、五色浜から捨て犬を連れて帰られました。 ミニチュアダックスとチワワのミックス犬でそれはそれは可愛いワンちゃんです(^^) ご家族に笑顔が戻りました。 犬の癒し効果は凄いですね。 私の今の癒しは、ひまわりの成長です。 いただいたひまわりの種を地面と鉢に植えたのですが、咲く花の大きさ…
category : お知らせ | posted at 2011.7.6 | posted by 所長

もう一つのKY

朝のラジオの番組を聞いて、なるほど面白いなと思いました。 kY=声が読めない 空気読めないのではなく、声が読めない・・・  みな、声から相手の感情を察する能力を持っています。 言葉ではく、声に反応する ・おかえり ・ただいま ・どうしたの? その声に、どんな感情が込められているのか? 日本語のスミマセン、に込められる思いは「もう話しはおしまい」もあるし、 てめぇバカヤロー!の言葉には、最愛の意味も…
category : スタッフブログ | posted at 2011.7.5 | posted by 所長

イヨピス

をいただいた。 長男の友人が、またわざわざ自転車で届けてくれた。 なんていいやつなんだといつも感心する。 イヨピスとは伊予農業高校の手作り乳酸菌飲料だそうだ。 キリンビールのびんをリユースしてある。 水玉の(少し大きめのドットだった)包装紙にくるまれ、まさにカルピス。 遊びごころ&昭和風味満載。 おばあちゃんもお気に入り。 家族で分け合って楽しんでいます。 伊予農祭には行ってみよう(^o^)…
category : スタッフブログ | posted at 2011.7.4 | posted by ylcoad

一日一善!

先日TVでドラマのような実話を取り上げていました。 心臓病の女性が、その日、調子が悪いので娘さんの車で病院へ向かっている途中、 意識不明となり、娘さんは119番をして携帯片手に心臓マッサージをしていましたが、 なかなか救急車も来ず、焦っている所へ・・・ テレビドラマの様に女医さんが現れて、適切な処置をされて助かったそうです。 この女医さんは、普段はその道を通らず、偶然寄り道をし、偶然赤信号で止ま…
category : お知らせ | posted at 2011.6.29 | posted by 所長

良かったね「平泉」(^_^)v

やっと「平泉」の世界文化遺産登録が決まりました。  まだ、私は行ったことはないのですが、私たちに日本人にはとてもうれいいニュースです。  地元の岩手県平泉町では、3年前には「落選」でショックもあじわいましたが、それをバネに 中尊寺通りの整備プロジェクトチームとそれまで無関心だった住民が、町の将来や夢を語る ようになり、整備計画をまとめ、住民の自主的な動きも広がったそうです。  被災地では、今も多く…
category : スタッフブログ | posted at 2011.6.27 | posted by 所長

フジコヘミングさん♪♪♪

ピアノコンサートへ行ってきました。 最上階からも、そのオーラしっかりと受けました(^_^)v ミスタッチがどうのこうのという批評などどうでもいい。 長編を弾き続けるエネルギー、媚びない自然な出で立ちや 内面にある波というのか、そんなものをたくさん感じて感動しました。 あんなおばあちゃんになろうな。と友人と決意した一夜でした♪…
category : スタッフブログ | posted at 2011.6.24 | posted by ylcoad
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP