トピックス TOPICS ホームトピックス2012年 年 南予へご当地グルメドライブ 長女と二男の卒業で余暇ができました。 やっといけるぞと、吉田町の太刀巻きとあじコロッケ。 全員で「うまっ!」 その前には内子のからりや大洲の愛たい菜で 野菜や苺大福パンを買いこみ 歴史博物館で伊予の歴史に3時間費やし しらすパークでしらす丼&かき揚げを食べたのは3時過ぎ。 メロディーラインの道の駅の 八朔シャーベットと金時芋フライにこれまた「うまっ!」 長浜のまことやのパンもしっかりいただき、… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.23 | posted by ylcoad ほめ日記 愛媛新聞で紹介されていた 「ほめ日記」をつけると幸せになる! 手塚千砂子著があるそうです。 自分を変えたいときに手に取りたい一冊。だそうで・・・ 用意するのはノートとペン。毎日3分、自分をほめ、ノートにつづるだけ。 ほめるからには、自分を否定するマイナスの言葉は使わない。 「よかったね」「がんばったね」と書いていくだけで、ネガティブな思考で ストレスを感じていた脳に脳内ホルモンが増え、気持ちが安定… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.22 | posted by 所長 些細なことから… 先日、自分の不注意から左足を捻挫… 痛いやら、動きにくいやら、恥ずかしいやら。 でも、一つ一つの動作に小さな“障害”を感じ、 もっと大きな“障害”と共生している友人のことを思い、 早速来週末にご飯のアポ取り(笑)♪ いつでも、困っている人に躊躇無く自然に接し、 少しのサポートと、たくさんの元気をあげれるように、 日々、情報収集&勉強を積み重ね、いつでもエネルギーフル充電状態で人と接すること… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.21 | posted by E.Y 恥ずかしがり屋な娘☆ 日曜日、娘のピアノ発表会のリハーサルがありました。 本番ではないのに、どこか緊張した気持ちでこの日を待っていました。 娘もまだかまだかとソワソワ。 グループで楽器を交えた演奏と歌を合唱する予定ですが 間違えてもあまりわからない感じです。 ただ号令をかける大役?が待っており、 恥ずかしがり屋な娘にできるかなと思ったら 大きな声!!しかも低音! ちょっと意外でしたが、終わったあと恥ずかしさが一気に出た… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.19 | posted by 所長 坂村真民記念館が砥部町に3/11にオープン(^_^) あえて、東北の方々への思いをこめて3.11にしたそうです。 真民さんは、貧しい生活の中から、前向きで力強い詩を たくさん作られていて、どれも心をうたれます。 今、心に響くものを一つ 「今 大切なのは かつてでもなく これからでもない 一呼吸、一呼吸の今である」 どうしても、先のことが不安になってしまいますが、 今を大切にすることで、未来につながるのですよね・・・(^_^) 法人会の会合の時に館長… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.15 | posted by 所長 よく思います。。。 気の利いたメールが書けるようになりたいな・・・と。 メールは出来るだけ、分かりやすく・簡潔にを心がけています。 が、この間の失敗談・・・ 顔見知り程度のあまり親しくない方に、私的なメールを お送りする機会があったのですが、ちょっとそっけないかなと思い、 文面を和まそうと思い少し冗談を入れたのですが、 直球で受け取られ、慌ててお電話をした次第です。 後で考えれば、私のマナー違反でした。反省(>… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.14 | posted by 所長 今朝の雪は* なんだかおてんとうさまが 東北の寒さを共有しようといっているようでした*** 昨日は我が子たち3人ともそれぞれの場所で 黙祷をささげたようです。 小学生はソフトボールの練習だったのだけど、 2:46が近づくにつれ 誰が号令をかけるでもなく、 グランドの子どもたちが自ら黙祷を始めていったそうで、 夫も感じ入っていました。… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.12 | posted by ylcoad 当たり前のことが・・ 娘の親子遠足を終えて 「あ~終わった!」とゆう安堵感に浸ってました。 その日の新聞に震災で親を亡くし、親戚の家に身を寄せている子供が 参観日や色々な行事になんでお母さん達が来ないのと友達から言われて ・・・とゆう作文が紹介されていました。 当たり前に娘の行事に参加できていることに また家族みんなで生活していることに 感謝の気持ちを忘れないでいこうと思います。… 続きを見る category : お知らせ | posted at 2012.3.8 | posted by 所長 早や1年・・・ 気のせいか、昨日はニュースを見ていると、 いつもより震災の話題が多かったように思います。 そうか・・・もうすぐ1年なんだ・・・ 被災地では、未だ未だ沢山の方がご苦労されていて、 手つかずのままの所もあるような状態で、 そんな中でも、笑って前向きに生きておられる被災地の方を見ると、 小さな事で悩んだり、弱気になってはいられないですね。 頑張ろう!!… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.6 | posted by 所長 「好きな仕事」をしているから楽しいのか?な? それだけでは無いように思います。 自分の仕事によってだれか幸せになる様子を感じる 人々から感謝され、尊敬されること の2つがあると、最高に気分良く仕事ができるのでは。 好きな仕事をすれば、幸福感を味わえるとはいいきれません。 「やりがい」というものは、自分を幸せにすることよりも、 他人を幸せにすることで得られるようにおもいます。 好きな仕事が見つからない人は、「好きな仕事」をすること にこだわりす… 続きを見る category : スタッフブログ | posted at 2012.3.5 | posted by 所長 12 / 15« 先頭«...1011121314...»最後 » 2025年8月 月 火 水 木 金 土 日 123 45678910 11121314151617 18192021222324 25262728293031 « 6月 最近の記事 夏季休業のお知らせ 年末年始休業日のお知らせ ガリガリ?ジリリタ? HP更新にて思うこと 初めての運動会♪ カテゴリー お役立ちコラム お知らせ スタッフブログ アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年6月 (1) 2024年11月 (2) 2024年10月 (3) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (5) 2024年4月 (3) 2024年2月 (2) 2024年1月 (2) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (4) 2023年7月 (1) 2023年6月 (6) 2023年5月 (6) 2023年4月 (5) 2023年3月 (8) 2023年2月 (5) 2023年1月 (5) 2022年12月 (3) 2022年11月 (4) 2022年10月 (3) 2022年9月 (5) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (4) 2022年5月 (2) 2022年4月 (8) 2022年3月 (12) 2022年2月 (8) 2022年1月 (4) 2021年12月 (2) 2021年11月 (1) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (4) 2021年7月 (2) 2021年6月 (6) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (5) 2020年12月 (1) 2020年8月 (1) 2020年6月 (2) 2020年5月 (1) 2020年4月 (7) 2020年2月 (1) 2020年1月 (1) 2019年11月 (1) 2019年9月 (1) 2019年8月 (6) 2019年7月 (2) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 2019年4月 (1) 2019年3月 (4) 2019年2月 (2) 2018年12月 (1) 2018年10月 (1) 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2018年6月 (1) 2018年4月 (4) 2018年2月 (1) 2018年1月 (3) 2017年12月 (1) 2017年10月 (2) 2017年9月 (2) 2017年8月 (4) 2017年7月 (2) 2017年6月 (3) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (3) 2017年2月 (3) 2017年1月 (4) 2016年12月 (5) 2016年11月 (4) 2016年10月 (9) 2016年9月 (8) 2016年8月 (6) 2016年7月 (8) 2016年6月 (10) 2016年5月 (4) 2016年4月 (4) 2016年3月 (5) 2016年2月 (6) 2016年1月 (2) 2015年12月 (6) 2015年11月 (8) 2015年10月 (12) 2015年9月 (13) 2015年8月 (8) 2015年7月 (11) 2015年6月 (12) 2015年5月 (8) 2015年4月 (11) 2015年3月 (8) 2015年2月 (11) 2015年1月 (11) 2014年12月 (11) 2014年11月 (11) 2014年10月 (9) 2014年9月 (12) 2014年8月 (10) 2014年7月 (13) 2014年6月 (12) 2014年5月 (13) 2014年4月 (10) 2014年3月 (5) 2014年2月 (11) 2014年1月 (10) 2013年12月 (11) 2013年11月 (11) 2013年10月 (14) 2013年9月 (10) 2013年8月 (6) 2013年7月 (12) 2013年6月 (12) 2013年5月 (12) 2013年4月 (11) 2013年3月 (10) 2013年2月 (14) 2013年1月 (12) 2012年12月 (15) 2012年11月 (12) 2012年10月 (15) 2012年9月 (12) 2012年8月 (11) 2012年7月 (9) 2012年6月 (9) 2012年5月 (12) 2012年4月 (11) 2012年3月 (16) 2012年2月 (14) 2012年1月 (11) 2011年12月 (15) 2011年11月 (14) 2011年10月 (14) 2011年9月 (11) 2011年8月 (11) 2011年7月 (12) 2011年6月 (12) 2011年5月 (12) 2011年4月 (11) 2011年3月 (11) 2011年2月 (13) 2011年1月 (14) 2010年12月 (14) 2010年11月 (15) 2010年10月 (15) 2010年9月 (16) 2010年8月 (15) 2010年7月 (17) 2010年6月 (17) 2010年5月 (15) 2010年4月 (15) 2010年3月 (11) 2010年2月 (11) 2010年1月 (10) 2009年12月 (12) 2009年11月 (13) 2009年10月 (15) 2009年9月 (15) 2009年8月 (16) 2009年7月 (18) 2009年6月 (19) 2009年5月 (14) 2009年4月 (16) 2009年3月 (16) 2009年2月 (12)