人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

2014年7月

周防大島

瀬戸内のハワイと言われている、 山口県沖にある島だそうです。 こんな近くにハワイがあったなんて。知らなかった。 娘が大学講義の一環で 島内にあるハワイ移民資料館を訪れたので 知ったのですが、ぜひ行ってみたいところになった。 現地集合~♪きっと会えるよ~♪的な、素敵なノリの教授のお導きで よい体験をさせてもらったようだ。 100年以上も前に 日本からハワイへ移民した方たちの艱難辛苦や、 故郷への貢献…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.31 | posted by ylcoad

ぶるぶる…

最近のニュースで、ひどく気になるものがあります。 それは 「エボラ出血熱」が西アフリカ地域で爆発的に流行しているというもの。 文字を見ただけも、こわい印象を受けるのですが、名前に負けずに恐ろしい感染病。 その致死率は50%~90%にものぼり、名前の通り高熱が出、末期には目や鼻から出血をし死に至る…。 特効薬といえるワクチンもなく…ただただ、拡大を防ぐために隔離して水分・栄養補給を続けないといけない…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.28 | posted by E.Y

楽しみは少し先に・・・

楽しみにしていた石鎚登山が延期となりました。 前日の降水確率予想60%で安全第一を考えて断念しました。ガクッ(T_T) しかし、貸切バスを借りていたため、急遽、高知グルメツアー!(^^)!へ行ってまいりました。 やはり高知と言えば塩鰹、初のうつぼ、、そして安兵衛の餃子、、、幸 リベンジは秋の石鎚山・これがまた楽しみです^^…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.24 | posted by 所長

名言の意味

スティーブ・ジョブズの名言の中に、「水道からはいくらでもタダの水が出るけど、 みんな金を出してミネラルウォーターを買っているじゃないか。」 とあるそうです。 わざわざお金を出すのは、その価値があるからということです。 その話を聞いて、私たち仕事は手に取る商品ではないので、提供する仕事に価値が あると理解していただけるようにすることが大切であり、それにはこちらの事情で事 務処理を優先するのではなく、…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.23 | posted by 所長

土曜夜市

始まったそうですね。 私なぞ、ノスタルジーでしかない、土曜夜市。 子どもの頃のよい思い出です。 商店街の賑わいとともに、長屋的でおおらかな子育てが あったのを思い出します。 今でも、たくさんの人たちの目や声かけでもって 子育てしたいと思うのは、それがベースにあるからかなと思ったり。 結局、所変わってもそういう環境へ飛び込んでしまうようです。 ところでうちの二男、 ずっと北伊予周辺で遊びきっていたが…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.22 | posted by ylcoad

ぴよぴよぴよ

先週末は、実家のある香川に帰ってきました! この時期、実家に帰ると…ひゅんっ!ひゅんっ!となにやらまわりに気配を感じます。 …そう、子育て真っ只中の「ツバメ」です。 そう!と、言いましたが、全然ピンとこない、ツバメの子育てを見たことのない人がどんどん増えてきているとか。 田んぼや畑の害虫をせっせと、ひなどりに運んで子育てしてくれる益鳥のツバメ。 田んぼが減り、昔ながらの平屋建ての日本家屋が減り… …
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.17 | posted by E.Y

思わずほっこり^^

家の近所は農家の方が多く、今の時期、美味しい夏野菜をいただきます。 家に誰もいないときは、玄関に袋がぶら下がっており、 夕飯の時に、あの人かな~?この人かな~?と話しながら、有難くいただいています。 先日、袋の中に、手紙というかメモが入っていました。 見ましたら、母の名前宛から始まり→家族の事を気遣って下さる言葉→入っている野菜について→ またお話ししましょう→ご本人のお名前で締めくくられていまし…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.15 | posted by 所長

説明は難しい

いつも相手に説明するときに心掛けているのがあります、 ・結論から言う ・一つの文をあまり長くしない ・相手がどのパターンで説明したら理解しやすいかを意識している それでも、なかなか電話やメールでは、伝わっていないのではと 感じることもあります。 専門的なことも、分かりやすく伝えることができるように、日々 摸索中です。…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.14 | posted by 所長

居ながらにして

いろいろな話がきける朝礼。 居ながらにしていろんな疑似体験ができて楽しいです。 ナマステ ナマステ この素敵なことばも昨日から頭の中を独占している。 感謝週間のような今週でしたが、 あいててよかった!セブンイレブン♪ではないが、 (コピーが古すぎて知らないかも!) ここに居られてよかった~!なんて 思ったりしています。 今日は7.11なだけに。…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.11 | posted by ylcoad

ナマステ

週に一回、週末の朝7時過ぎからホットヨガのレッスンを受けています。 このヨガ、1時間のレッスンが終わると、必ず最後のしめくくりは「ナマステ」の合唱。 最初は、恥ずかしいなぁなんて思っていたのですが、その言葉の意味を先生に教えてもらってからは、結構大きな声で「ナマステ~」と言っている自分が。 「ナマス」…感謝する 「テ」…あなたに 「ナマス+テ」…あなたに、とても感謝している。 今日健康で今呼吸がで…
category : スタッフブログ | posted at 2014.7.9 | posted by E.Y
2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP