人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

健康のありがたさ

健康は当たり前にあるものだと思ってしまいがちですが… 身近な人が病気になると、ふと病気の怖さを感じます。 遺伝的なものだったり、後天的な事故や生活習慣からなるものだったり。 アンジェリーナ・ジョリーばりにはできないかもしれませんが… 意識して、生活習慣を見直し、定期的に検診を受けないといけないなぁと思います。…
category : スタッフブログ | posted at 2013.5.27 | posted by E.Y

友人の結婚式(^_^)♪

香川の友人の結婚式に、先週末の土曜日に行ってきました! いろんなところで、いろんな愛情を感じるよいお式♪ 旦那様もとっても優しそうでお似合いでした~(^_^)☆ でも、一番印象に残ったのは…うれしそうな、でも悔しそうな寂しそうな、いろんな感情が渦巻いているお父さんでした(^_^) 「まゆちゃん、きれいですね」と声をかけると、うるうるした目で、「お酒飲みすぎたかな、ちょっとトイレ」と言いながら、ハン…
category : スタッフブログ | posted at 2013.5.17 | posted by E.Y

ついに“つぶやき”デビュー!

ついに、遅ればせながら…Twitterデビューをしました(笑)!! きっかけは、先週末のNHKの番組 駐日フィンランド大使館の、ゆるキャラ“フィンたん”のつぶやきが反響を呼び、フィンランドの観光アピールに一役買っている!というのを見て なんと、この、“フィンたん”のつぶやきに、国内に9万人を越すフォロアーがつき、そのつぶやきを見ているそう。 Twitterは、前から気になってはいたのですが… なん…
category : スタッフブログ | posted at 2013.4.22 | posted by E.Y

義農スピリット!

先日、書店で「義農スピリット」という本を見つけ、衝動買い(≧□≦)! 松前町の誇る“義農様”と、再建王“坪内さん”を題材にした書籍。 軸のぶれない、二人の話を読んで、偉大な二人が生まれ育った松前町で働けるのが、とっても嬉しくなりました(^_^) 義農神社の横を通るときも、感慨深くなりました。 義農様の命日は秋ですが、農業の繁忙期を避けて春にお祭りをしているのも、農業の町という感じがして素敵です。 …
category : スタッフブログ | posted at 2013.4.12 | posted by E.Y

おにから電話

ちょっと気になるアプリを発見しました(^_^) 育児中のパパママに人気があり、160万ダウンロードを記録している人気アプリ“おにから電話” この“おにから電話”子供が言うことを聞かないときに、活躍するアプリ。 こわい赤鬼さんから電話がかかってきて、(実際は音声と映像が保存されているだけのアプリで、会話のやりとりができるものではない)びびらせて言うことをきかせるという、子育て支援アプリ。 なぜ怒られ…
category : スタッフブログ | posted at 2013.4.2 | posted by E.Y

グリコ坊からの贈り物♪

先日の新聞の広告に… 「自分の写真を使ってオリジナルパッケージのビスコができる!」というのを見つけ、興味を引かれ、早速調べてみました(^_^)♪ おなじみの、江崎グリコ株式会社から出ている、白いクリームを挟んだ甘くておいしいビスケット。しかも強くなれる!あれです(笑) この、「グリコ」の赤いパッケージの中心でにっこりほほえむ少年「ビスコ坊」の絵の部分を、 ①自分の選んだ写真と差し替えて ②赤い文字…
category : スタッフブログ | posted at 2013.3.25 | posted by E.Y

偶然の重なり??

昨日、久しぶりに前の会社の人(現在は、転職していてその会社には在籍していない方)とご飯を食べに行ってきました(^_^)これを計画したのは、かれこれ1月ほど前… そして、たまたま、同日の新聞に会社の記事が。重なるもんだなぁ…なんて思いながら、その記事が載っている新聞を片手に、待ち合わせ場所に向かう途中… 現役社員が、営業のために出てきているところに遭遇…。 どれもこれも、滅多にないことなのに、偶然に…
category : スタッフブログ | posted at 2013.3.7 | posted by E.Y

最終手段、「評価しない」という選択肢

先日、気になるコラムを読みました。 ストレスをためないようにするための、1つの方法として、 相手を「評価しない」という行動をとるというものです。 よく、自分の価値観や基準で物事を考えるのではなく、相手の立場に立って考え、かつ「受容的」な態度で接することによって、ストレスとうまくつきあうことができる。 …というのは、聞いたことがありますが、「評価しない」とはどういうことだろう? そう思いながら、読み…
category : スタッフブログ | posted at 2013.2.27 | posted by E.Y

落書き

人を迎えに松山空港まで車を走らせている途中… 新空港通りの、空港手前の最後のトンネルの壁面(空港に向かって、進行方向右手側)に、「落書き」が。 いつもなら、眉をひそめる場面ですが… …今回の「落書き」はちょっと違っていました。 なぜかというと、 ①落書きの方法が塗料などではなく、排ガスで汚れた壁面の汚れをぬぐう形でかかれていて、 ②入り口から出口まで、飽きることなく同じ模様(花柄)を書き続けており…
category : スタッフブログ | posted at 2013.2.19 | posted by E.Y

伊藤忠初の女性執行役員!!

目に飛び込んできた、新聞の記事 大きな会社なのに、女性役員登用が初だなんて、意外だなぁ。 なんて思いつつ、興味を持って読みました。 「茅野みつる(46)」さん イギリスで幼少期を過ごし、日本に14歳までいて、親の仕事の関係でそれ以降はアメリカ暮らし… それでもって、アメリカの法科大学院にすすみ、法律博士号(Juris Doctor)を取得し、司法試験に合格して弁護士として活躍。 …そんな、ちょっと…
category : スタッフブログ | posted at 2013.2.7 | posted by E.Y
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP