人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

お菓子作り

現実逃避か、やたらとケータイのレシピ片手に スイーツ作りなどしている長女。 やはり、センター試験後の現実はすごい。 イライラ募っている友達の雰囲気に完全に持って行かれるらしい。 理由なくイライラ。家族にまで火の粉が飛んでくる(T_T) 女子はやっぱりこわいねえ。 ああはなりたくないと思うなら 自分が強くやさしく、なるしかないよなあ。 …などとても言える雰囲気でなく、 「お風呂はようお入り~」。 …
category : スタッフブログ | posted at 2012.1.25 | posted by ylcoad

センター試験(^^)/

長女が初の参戦でした。 試験前日は激励会あり、 お菓子も(ウカール、キットカツ、トッパ、ハッピーターン、ウカルピス…) お守りにもらったりしていた。 当日集合時間に大学に行くと、 高校の先生がオレンジのダウンジャケットを着て 笑顔で待っていてくれ、元気が出たと言っていた。 ここで一日中待っているからと。 長きに渡った一大事がやっと終わったようです。 追い込まれて結果を出すときの あれやこれやの手…
category : スタッフブログ | posted at 2012.1.17 | posted by ylcoad

はしご三者面談

学期末にて三者面談の季節。3人分は忙しいですが(^^) ありがたいことです。 できの悪い息子に、温かい説教を。 受験生の娘には惜しみなく、ありったけの時間と力を 注いでくれ、引き出してくれる。 とにかく、ありがとうございますを それだけを伝えようと。 しかし、なかなか思うようには伝えられないもので、 子どもの育ちで恩返しできるように、 日々のやりとりの中で積み重ねていきたいと思います。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.12.21 | posted by ylcoad

あわてんぼうな私に

よく釘をさしてくれた母の「ゆっくり~」の一言。 発声からしてゆっくりしていたなあ。 と、慌ただしくなるとふと思い出します。 「自分のことばかりキチンとできる!!」と時に叱られ 小学生の自分にはピンと来にくかったが、 意識して過ごしてきたような気が。まだまだこれからも。 真央ちゃんの「もっと近くにいるような気がする」 って感じよく分かり、そんなことを思い出しました。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.12.13 | posted by ylcoad

今年のヒット商品

ランキン№1は、なでしこジャパンとスマホだとか。 ワタシも先日i-phone4Sにしました。 シンプルスタイルに誘導されるようでウレシイ。 アド変時、「いいなあ」の返信多数。 家事に追われて放置していること多いが、 早く使いこなしたいものです♪♪ 息子たちが変顔の自撮り写メを入れている。 いつの間に。いやがらせかな。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.12.7 | posted by ylcoad

リンパマッサージ

TVでしていたゴッドハンドの先生を真似て 家でやっています。ブルブルマッサージ。 椿鬼奴やあぶちゃんがあっという間に小顔になっていた。 顔のたるみやくすみ対策には リンパの流れが肝心らしいが、 首や顔や脇などの要所の筋肉をつかんで、 ぶるぶるやっていると、肩や頭がスッキリ! ちょっとはまっています(^^)…
category : スタッフブログ | posted at 2011.11.30 | posted by ylcoad

”みきゃん”に会えました~

県民総合文化祭で会えました。 みかんと… 県の形が、駆ける犬に似ている 「~やけん」という方言 CAN(できるというポジティブなイメージ) などなどを一つにしたネーミングだそうだ しっぽは白いみかんの花でした。 ところで県民総合文化祭は高校生の郷土芸能などにとても感動しました(T_T) 県知事さんも話されていたが、愛媛の高校生の様々な活動を知り、 やるもんじゃなあと。 舞台の背景を想像しながら思…
category : スタッフブログ | posted at 2011.11.21 | posted by ylcoad

万歩計

買いました♪ さっそく計れば 平日4000歩 週末9000歩超(^^;) バランスよくしたいものです。 昨日の健康診断では、何故か視力が大幅に改善していた。 多少 雰囲気でレバーを動かしてはいるが ホットしました。 周囲の緑のおかげだとか。 確かに。。。…
category : スタッフブログ | posted at 2011.11.15 | posted by ylcoad

文化祭のうどん

地元中学校のバザーのうどんを手伝って30年余の うちのおばあちゃん。 プラの丼に変えていくところが多い中 陶器の丼にこだわって続いているきつねうどん。 「今年もうまかった」という声をあちこちできくことができた。 ばあちゃんのこだわりに合わせて、引き継いでくれている お母さん方がまたとても素敵と思う。さすが農村の嫁たち。 ばあちゃんも次世代にバトンタッチの時期を気にしていたが、 スムーズにスイッチ…
category : スタッフブログ | posted at 2011.11.4 | posted by ylcoad

秋の東広島へ

とはいえ、あいかわらずのスポ少遠征のため。 もう今年で遠征3度目。 生牡蠣もお好み焼きも尾道ラーメンも 横目で見ながら、夜は山の中の宿へ直行。 しかし、宿泊先の夕食でなんと松茸の土瓶蒸しが。。。 丁寧な心遣いのお料理に、お母さんたちで涙しました(T_T) 頑張って行ってヨカッタ~…
category : スタッフブログ | posted at 2011.10.26 | posted by ylcoad
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP