お花は心のうるおい
事務所の小脇でほわっと小花が見守ってくれている。
さりげないあしらいがとてもよくて
目から幸せが飛び込んできます。
ありがたい~。
年をとるとだんだん興味が”動かないもの”にいくとは、本当ですね。
石とか盆栽とかへと続いていくのでしょうか。。
わかるかも。over~♪
事務所の小脇でほわっと小花が見守ってくれている。
さりげないあしらいがとてもよくて
目から幸せが飛び込んできます。
ありがたい~。
年をとるとだんだん興味が”動かないもの”にいくとは、本当ですね。
石とか盆栽とかへと続いていくのでしょうか。。
わかるかも。over~♪
事務所の玄関先のチューリップがさりげに開き始めています。
花だけでなく茎や葉も生き生きとした様に
心を奪われ自然と顔がほころびます。
素敵な存在感、あこがれです。
先日、理由もなく気持ちがなんだかワクワクして
買い物途中にチューリップの球根をみかけて買いました。
帰り道にでっかい満月が浮かんでいたのでそのせいだったようです。
(ただのおばさんの気まぐれにすぎないのかも)
だんだん茎が伸びていくさまが愛おしく
心の中で声をかけてみたりするのが楽しい今日この頃です。
気温の寒暖差がやってきますが皆様ご自愛くださいませ。。
大晦日はヘルシンキサウナに行き
元旦は家族8名+猫2匹 家でおせちを堪能しました。
身内だけのひとときも心地よく 心身ともにニュートラルに。
長女が”サウナでととのうと脳内のデジタルゴミが消去される”と
よく言ってるのを体感しました。
充電完了です。
本年も当事務所の考えるよきことをたくさんの方にお届けできるよう
精進してまいりますので どうぞよろしくお願いいたします。
今年のツバメの親どりたちは、
とても熱心にえさをとってきては与えてるなあ、
と感心していたら、
ひな達コロコロに大きくなりました。
巣の中でおしくらまんじゅうのよう。
そして満ち満ちて元気に巣立ちました㊗
寂しいけど嬉しい、親心を味わっています。
事務所の軒下にできたツバメの巣の下に、
半分に割れた卵の殻を見つけました。
シジミくらいの大きさで、うっかり見逃すところでした。
ヒナが生まれたということですよね~♬
🥚
”卵の殻は家主さんへのプレゼント”とか書いてあるどなたかのブログをみて
ほんわか~としています。
事務所の軒下に今年もつばめが巣を完成させました。
卵を温めている親つばめの様子、みんなでそっと見守っています。
🐣
つばめは
人の出入りの多いところに巣を作って外敵から卵を守っている、だとか
良い気の流れているところを好む、だとかきくと、
自然界にも認められているような心地に。。
ありがたいです。(おおげさ笑)
この頃、事務所スタッフTさんの℡応対が元気をもらえる♬と、
何人もの方からお声かけいただいています。
本当に、Tさんいつも明るくて感じよいのです。
目に見えない”よさ”が伝わっていくのを感じて、
ありがたく、自分までとても嬉しくなります。
お昼休み、桜を見に義農公園を散策しました。
🌸
以前に雑誌で読んだのですが、
石垣島の女性は子育てや仕事を終えた後の人生において
織物を織る風習があるそうです。
人生経験の豊富な人々が織りなす織物には
何か言葉で表せない豊かさがこもっていて感動するものである、
というような内容でした。
年齢を重ねることを愛する素敵な慣習、希望が湧いてきます♬
20年くらいぶりにベーグルを焼いてみたりしました。
プレーンとブルーベリー入り。STAY HOMEで気分転換です。
コロンコロンと焼きあがった輪っかにとても癒されました。
和っかと呼んでもよいような気持ちになります。。。
医療従事者の方々に、様々な現場で尽力されている方々に感謝、感謝です。
思いやりの気持ちを念頭に、今日元気な私にできること、心を込めてつとめたいと思います。。
Yokomoto Labor Consulting Office