人事・労務管理・産業医サービス(ひまわり産業医事務所)
TEL.089-984-2078
[受付時間]9:00-18:00(土日祝を除く)

トピックス TOPICS

感謝を伝えて

子育ての頃、「ほめて育てる」とよく言われており うちの子供たち(特に次女で平成ゆとり世代)には そのように接して来たように思います。 娘も自分で、「褒められて伸びるタイプ」と言います。 逆にほめて伸びるタイプは、叱るとモチベーションを 下げることもあり難しいこともありますよね・・・。 また、ほめられると嬉しく思う反面、気が緩んでミ スを起こしやすくなります。 ほめる側でも、どこがどうよかったのか、…
category : スタッフブログ | posted at 2015.3.6 | posted by 所長

きいてもらうと♪

楽になって 自分もききいれる体制が整います。 子育て中、 そんなことさんざんやったはずなのに また振り出しにもどったりする。 スパイラルなのでしょうか。 子どもも大きくなれば悩み相談も困難を伴い、 夫と自分だけでは、抱えきれないことに直面したりし、 思わず現実を突き付けて、大変傷つけたりしてしまったりして。 そんな時、自分の話を別の視点で聞いてくれる人がいるだけで、 なんと視野が広がることか。 短…
category : スタッフブログ | posted at 2015.3.5 | posted by ylcoad

切磋琢磨

先日友人の卒業式がありました。 社会人になってから出来た友人でもう5年来?くらいのお付き合い。 仕事で知り合った人と、プライベートでも親密な関係になったりは基本しないのですが… なぜか気の合う人で(^△^)一緒に泊りがけでディズニーに行ったり、ちょくちょくご飯食べに行ったり☆ そんな友人が、一念発起して3年かかる学校を先日卒業し、無事に国家資格も取れそうな感じ。 大変なことが、それはそれはたっくさ…
category : スタッフブログ | posted at 2015.3.3 | posted by E.Y

今日あった良いこと3つ

昨日から椿祭りも始まり、やっと温かい春がやってきます(嬉) 先日GWの話になり、スケジュール帳を見てみると、 4月始まりだったことに気が付き新しい手帳を購入しました。 今までの手帳を見直してみると、結構日記的に使っていたので、 その日心に残った出来事や、読んだ本の一文等々、 自由にへたくそな字でたくさん書いてあります^^; 新しい手帳も、たくさん書き込んでしまうと思うのですが、 何も書くことが無い…
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.26 | posted by 所長

笑いましょう

先日のテレビ「イッテQ 出川哲郎初めてのお使いinニューヨーク」で 久々に笑いすぎるくらい笑えました。 お腹の底から笑うと、心も体も元気になった気がしてきます。 よく言われていますが、”笑い”が心や体に良いということは医学的に 実証されつつあり、病気の予防おいても注目されているそうです。 どちらが先か分かりませんが、「幸せだから笑う、笑うから幸せになる、 健康になる、笑う」と良い連鎖が生まれてくる…
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.25 | posted by 所長

古い記憶が(?_?)

急によみがえりびっくりしたことがありました♪ 中3の息子は今、友人と夕方自主トレしているようなのですが その友人が卒業式の校歌のピアノ伴奏をすることになったので 自主トレしばらくできないとか。 へえ~。○○くん、ピアノ。そうだったんだ~♪♪と言っているうち あれ?自分も中学校の卒業式で校歌のピアノ伴奏したなあ。 そんなこと、すっかり忘れていた。 すると、脳裏に鍵盤があらわれ、指が思い出してきて… …
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.24 | posted by ylcoad

ピンポイント攻撃

最近は、痛いくらいに元気におなかの中で胎児が動くようになってきました(^△^)☆ 30週に突入したので、だいぶポジションが定まってきたのか、同じ場所をずっと、げしげしげしげしっ! ぽこっと動いていた時の、控えめなかわいさはどこへやら… あいたたた…とおなかをぽんぽん触ると、おんなじ所をまたげしげしっ!! 夜寝てる時も元気に動いているみたいで、起きこそしないけれど、たまにうめき声をあげているみたいで…
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.20 | posted by E.Y

昭和の人間ですから^^

最近は人とのかかわり方が少し難しくなった気がします。 昭和の人間には^^;ちょっと寂しいな・と感じることがあります。 昔は、おせっかいなくらいに人と関わっていたような? そんな中から、新しい関係やたくさんの事を教わってきました。 時代が変わったのかな~ いやいや、やはり人に興味を持って知ろうとすることは大事!! なんて事を感じています=^_^=…
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.17 | posted by 所長

立場を変えれば、

先日の愛媛新聞の今日の運勢欄で、 「立場を変えれば、見えなかったものも見える」とありました。 娘の話ですが、検診で医師から指摘されたらしいのですが、 自分が患者さんへ同じようなことを伝える際、言葉を気付けよう と気付いたようです。 仕事においても、自分の立場からと相手の立場からでは、気付 く目線が違うことも多々あります。 常に相手の立場からならどうなのかを考えるように、気を付け たいと思います。…
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.16 | posted by 所長

朝の通勤時に

交差点に高校生やその保護者の方々が立って 安全運転を呼び掛けているのを見かけます。 伊予市の高校では自転車通学にヘルメット着用をすることになったそうで、 県下全体にも呼びかけているそうです。 高校生の自転車通学時の事故多発を受けて 動き出したもののようです。 当事者の方の胸の内を思うと 自分に何ができるか、と考えさせられます。 まずはひと呼吸おいて安全運転。 それから、周りを多角的な方向から気遣え…
category : スタッフブログ | posted at 2015.2.13 | posted by ylcoad
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP